仕掛け

印旛の家

今年も残すところ、あとわずかになりました。

私が子どもの頃の冬には、居間に炬燵があって

炬燵に入ってみかんを食べながらテレビを見ていたりしました。

いまは、炬燵を出している家は少ないんじゃないでしょうか?




印旛の家」では

奥さんが、お茶やお琴などをするためと、

ご主人が寝転がって想い出の東の庭を眺めたり、旅客機を眺めたり、

来客時の客間として使うために和室をつくりました。

(最近は、海外からのお客さんもこの和室に泊ったりしているようです)

印旛の家 和室 障子と炬燵無し

それと同時に、この和室で鍋をしたりしたいということで

堀炬燵を畳の下に仕込んで、必要なときに出せるようにしています。

この季節、みんなで鍋を囲むのは楽しいですよね。

また、障子を壁の中に仕込んでおいて、寒い日中や夜には

壁の中から障子を出して閉じることが出来るようにしています。

壁の中に完全に引き込んでいるので、東の庭を眺めたり旅客機を眺めるときに

障子が邪魔になることがありません。

印旛の家 和室 障子と掘り炬燵有り

空間の使い方に合わせて、いろんな仕掛けをしておくことも

楽しく暮らすためには必要なことですね。






印旛の家
千葉県印旛郡
木造平屋建 110.48㎡(33.53坪)
家族構成:夫婦
印旛の家のブログ

設計監理 野口修アーキテクツアトリエ
tel 043-254-9997




お問合せ

住宅相談会・勉強会

住宅勉強会

欲しい情報届けます!
じっくりとお話を伺い、お越し戴いた方の
疑問や不安にピンポイントで
お応えします。

住宅勉強会

関連記事一覧