2015-06
Posted on 2015-06-30火打
photo by STUDIO DIO/白石隆治
「蓮田の家」の火打梁。
本当は、こうして入れることを望んではいなかった。
耐震等級2の要件を満たすために、
屋根面で構造的に効く「水平構面」を取ろうとしたら、
垂木の間に「コロビ止め」を入れる必要があり、
「コロビ止め」を入れてしまうと、通気ができなくなることから、
火打梁を入れることになった。
しかし、この火打梁は、水平に入っているのではない。
屋根なりの角度で入っている。
入れたくなかった火打梁も、見方によって、この写真の様に
魅力的になってくる。
しかも、構造的にしっかり働いてくれていると思うと
愛おしくなってくる。
「蓮田の家」
埼玉県蓮田市
家族構成 親世帯:夫婦 子世帯:夫婦+子供2人
構造・規模 木造2階建
設計監理 野口修アーキテクツアトリエ
tel 043-254-9997
Posted on 2015-06-29手摺
photo by STUDIO DIO/白石隆治
階段の手摺。
機能的な部材だけど、こうして見ると美しいですね。
「蓮田の家」
埼玉県蓮田市
家族構成 親世帯:夫婦 子世帯:夫婦+子供2人
構造・規模 木造2階建
設計監理 野口修アーキテクツアトリエ
tel 043-254-9997
Posted on 2015-06-28引渡
今日は「蓮田の家」の引渡しでした。
改善工事が少し残りましたが、なんとか
お引渡ししました。
建主さん、工務店さん、ありがとうございました。
Posted on 2015-06-27緑
最近増えたアトリエの植物。
何て名前の植物かは、わかりません。
緑が増えると、やっぱり空気感がよくなりますね。
葉が、机や棚の角を消して、空間を柔らかくしてくれます。
白い壁に葉がゆらいだ影をつくり奥行を深くしています。
Posted on 2015-06-26テレビ台
明後日引渡を迎える「蓮田の家」。
親世帯のテレビ台がギリギリ間に合いました。
材料は質素なものですが、きちっとつくって下さったので、
単なるテレビ台なのに、良い空気感を漂わせています。
材料も大切ですけど、改めて、つくる精度というか、
完成度が大切だということを気がつかされました。
Posted on 2015-06-25おゆみ野の現場
「おゆみ野の家」は天井のボードを張り始めました。
階段も工事が終わり、2階へ行きやすくなりました。
間仕切壁の下地も組まれ、
着々と進んでいます。
何気なく置かれていた板金屋さんの道具。格好良いですね。
板金屋さん本人も格好良いんです。
この「おゆみ野の家」、8月下旬完成予定です。
完成見学会を予定していますので、またそのとき改めてこのブログで
お知らせさせていただきます。
「おゆみ野の家」
千葉県千葉市
家族構成 夫婦+子供2人
構造・規模 木造2階建(120.28㎡/36.38坪)
設計監理 野口修アーキテクツアトリエ
tel 043-254-9997
Posted on 2015-06-24外観
先日よりご紹介している「蓮田の家」。
今日は、外観の写真を何枚かアップします。
私は、外観よりも内部空間の検討に時間を沢山使うのですが、
だからと言って、まったく外観を軽視しているわけでもありません。
深い軒のバランスを見ながら、建物全体の高さを内部空間とともに
検討しています。
「蓮田の家」は、地面にしっかりと付いたイメージにしています。
※写真は全てSTUDIO DIO/白石隆治
「蓮田の家」
埼玉県蓮田市
家族構成 親世帯:夫婦 子世帯:夫婦+子供2人
構造・規模 木造2階建
設計監理 野口修アーキテクツアトリエ
tel 043-254-9997
Posted on 2015-06-23「蓮田の家」完成見学会終了
先日の6月20日(土)、21日(日)に行いました
「蓮田の家」完成見学は、沢山の方にお越し戴きまして
とても楽しい見学会になりました。
心に残る見学会となりました。
みなさま、本当にありがとうございました。
※写真は全てSTUDIO DIO/白石隆治
「蓮田の家」
埼玉県蓮田市
家族構成 親世帯:夫婦 子世帯:夫婦+子供2人
構造・規模 木造2階建
設計監理 野口修アーキテクツアトリエ
tel 043-254-9997
Posted on 2015-06-22暑さ寒さ
寒いとか、暑いとか、断熱性能に劣る家が悪いわけではない。
むしろ、そのことが文化をつくることもある。
問題なのは、暑さ、寒さを解決する方法にある。
安易な方法で解決しようとするから、
エネルギーの問題になる。
Posted on 2015-06-21御礼
今日は「蓮田の家」完成見学会の二日目でした。
昨日と同様に沢山の方にお越しいただきました。
お越しくださった皆様、ありがとうございました。
心より御礼申し上げます。
また、見学会のために仕事をまとめて
くださった大滝建設さん、
ありがとうございました。
そして、見学会開催をご承諾
くださいました建主さま、
ありがとうございました。
心より御礼申し上げます。
最近のコメント